ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2009  ご感想など 
  
  前回 PSP3000にHENを導入しました
  
  今回は、もうひとつの目的のエミュレーター起動です

  ファミコンエミュレーターです
  NESというのは、ファミコンの海外名称です。
  
  導入はガジェット&ツールさんを見てください
  指定フォルダーにコピーするだけです。
Ruka's homepage PSPのファミコンエミュの移植者 通信対戦対応バージョンのベータ版もアップされています。すごいな・・・。
  ちなみにXMBというのは、PSPの起動時に表示されるメニュー画面の名称のようです。最初、さっぱり意味が分かりませんでした
  
  
  
  
  
  

  多分、実家のどこかにドラクエのカセットが眠っているはずです。昔、少ないお小遣いで購入したのを覚えています。
  ってことでドラクエなら大丈夫かなと
  懐かしいですね。
  
  2012年2月追記 どうやら、元データーを所有していたとしても、別の吸出しデーターを使うことは厳密には違法との情報を頂きました
  ダウンロードした時点でNGということかもしれません。
  今現在は、データーを消しちゃったので私は証拠不十分になると思いますが・・・
  リアルタイムにこれから実施してみようかなと思う人は、十分にご注意ください
  
  
  
  ROMは検索すると沢山出てきます。海外サイト、ロシア、韓国は無法地帯になっております。
  実際、海外の人を捕まえるのは結構難しいですからね・・。
  
  所有していないデーターの所有は違法なので注意が必要です。昔は、UPした人間だけが捕まっていましたが、落とした人間も捕まるようになるとか。詳しくは分かりませんが、そういう方向になっていくと思われます。
  

  今の状態を9箇所保存できます
  保存したスクリーンショットも保存され、表示されるので便利です。
  復活の呪文をメモする必要はありません。呪文を書き間違えて一日苦労が消えたのを思い出しました。
  
  
  いろいろ触れます PREFERENCES CONFIG
  
  
  
  
  

  LRキーが、速度変更キーに割り当てられています。
  クリックすると、プレイ中に動作速度を変更できます。
  かったるい戦闘などが、早送りできますの。レベル上げが楽々です。
  正直、普通の速度でやるほどヒマじゃありません。
  
  
  なかなかおもしろいです
  チマチマレベル上げしてしまいました。
  農耕民族の日本人らしいチマチマしたところがいい感じです。
  23年前かあ・・・
  まさか、こんな小型ゲーム機の中に内臓されるとは・・・
  コンピューターで仮想コンピューターを表現できると予想してました
  ちょっと感動ですね
  パソコンでファミコンエミュレーションをしたときとは、また違った感動があります
  
  ちなみに、PSPでゲームしてみると、なかなか便利です。
  イチイチテレビの前に座る必要も無く、テレビの取り合いをする必要もありません。
  簡単にスリープモードにできますから、続きをすぐに実行できます。
  小型ゲーム機の便利さに、納得。
  それにしても、SONYはすげぇなー