015.会社の水槽 ファイナル 2009 05 12 

ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと2009  ご感想など

1.セットアップ 2009.05.12
2.クリスタルレッドビーシュリンプ投入 ろ過器増設 2009.05.15
3.通販で10匹購入するが・・・ 2009.05.23

1.セットアップ 2009.05.12

経費削減で、会社に置いてある水槽が一つだけになりました。
その水槽も、私は関与していませんでした。会社の同僚の方が、細々とメンテナンスしていました

ある日、大事件が・・・
水槽の全生物が、死滅しています。なんと、原因は、ヒーターが故障してお湯が熱湯になっていました
ヒーターは、サーモスタット内臓タイプのものでした。こんなことってあるんですね。
私が仕組んだことではありません(笑)

なんとなくですが、会社で水槽をいじれるのも最後のような気がします。家では、水槽を全部捨てて、発泡スチロールにグッピーを放り込んでいますし・・・・(発泡スチロールのほうが水温が安定するので、生物にとってはいいんですけどね)
ここは、一発気合を入れて、見栄えのいい水槽にチャレンジしてみることにしました

 


家のベランダに放置していた、ウイローモスの活着流木
自然の日光のパワーがすばらしいですね。水草の色合いが違います


ろ過システムを私流に変更します



外掛け式の標準品のフィルター こいつは捨てます 活性炭が入っているんですけどね



先ほどの汎用ワタと、テトラの外掛け用のフィルターの枠を組み合わせてセット


オマケにもう一つ

本格的な外部フィルターもあります。今回は、メンテがしやすいこじんまりとしたシンプルなフィルターのみに変更
水替えのときに簡単に掃除できるのが利点です
外部フィルターは高性能なのですが、掃除がとっても面倒。 数ヶ月放置していると、ウンコが溜まっていきなり水質悪化で死亡・・・ってパターンになります(特にエビ水槽)
それよりは、一定周期で水交換とフィルター清掃で、水を有る程度クリーンにしたほうが、調子がいいのです。
まあ、この辺は、いろいろ個人の好みがあります。

床砂も、細かい砂のタイプにします。(田砂)
目が細かいと、糞の粒子が細かくなり、底に溜まりにくくなります
水槽内に有機物が多くなりすぎると、コケの原因になりやすくなります


そして、底を這い回るコリドラスを入れれば、底をかき回してくれるので、よりいっそう糞が細かくなります。
その糞は、外掛け式のフィルターで吸収。
基本的に水槽内を引っ掻き回して清掃が不要になります

水槽の水質安定の理論は、とても奥が深い
いろんなアイテムや、薬品があります。そこが面白いですが・・・
個人的に行き着いたのは、メンテナンスをシンプルにすることで、中ぐらいの水質を安定させる方式です。

理想としては、水槽内で生態系の循環が行われ、メンテナンスフリー水槽です
しかし、難しい問題点があります。一般的な水槽では、水の量に対し、生物の数や投入するエサの量が多すぎるのです
生体を少なくして、エサを少なくすれば、かなり安定するのですけど・・・



セットアップ直後の水槽
水ができていなくて、にごっています。 

 

一匹450円もしたコリドラスパンダを4匹も投入しました。 
本当は、めだかなどを投入して数週間待ち、水が安定してから入れないといけません、
水槽が安定するには、底砂によりますが、1ヶ月はかかるんじゃないでしょうか・・

今回は、CRS(クリスタルレッドビーシュリンプ 赤い小エビ) の繁殖を目指します
これも高くて、一匹400円以上します
俺の昼飯代が・・・

うーむ、うまくいくのだろうか・・・


2.クリスタルレッドビーシュリンプ投入 ろ過器増設 2009.05.15


熱帯魚屋さんで売っていた中古の外部ろ過をゲット
設置しました

水槽の水質、ゼロからのスタートなので、全然立ち上がってないですね・・・
フィルターが茶色になるぐらいバクテリアが増えてくれないと・・・

他の生物が生息している水槽から砂や水を多少入れているので、バクテリアはある程度いると思います。でも、すぐには増えません
バクテリアは、一日に二倍程度増えるらしいです。リセット後は、最初の数が少なすぎるので、結構辛いですね。

 


とりあえず、水が透明になりました
ただ、ろ過器の水の泡がナカナカ消えないのです。調子がいい水だと、泡はすぐに消えるのですが・・・
コリドラスパンダも、調子はイマイチです



まだ早いとわかっているのですが・・
我慢しきれずにレッドビーシュリンプを投入
水あわせだけは、慎重にやります
写真のように、自作の器具で、点滴のように水槽の水を投入します。そうすることで、水質変化のショックが少ないようにします
ドボンと放り込むと、数日はびっくりして元気なのですが・・・しばらくすると死んでしまう場合が多いのです。


この豆粒で600円
王将のエビフライと比較されました・・・
命は重たいんです!
でも、高いっす


さすがにかわいいのか、会社の同僚がカンパしてくれて、合計6匹になりました
6匹入れているはずなのですが・・・草陰に隠れてほとんど目につきません

水質が合わないと、一週間ぐらいで死んでしまう場合が多いのです。
一週間生きているようなら、もう一人の方もカンパしよう!とのこと
さすがに、昼飯を弁当で節約しているぐらいの苦しさので・・・慎重になります 

一週間ぐらいして、安定しているようなら、合計で10匹ぐらいまで増やそうかと考えています。それぐらいになると、繁殖しやすいかなと・・・
失敗したら、メダカか、グッピー水槽になる予定です



3.通販で10匹購入するが・・・ 2009.05.23 






通販で買っちゃいました
10匹3200円 送料込み




丹念に水あわせ中
水に反応して近づいてきます



入れた直後・・・色が薄い・・・ しばらくすると赤く戻りました


で、翌日には2匹死亡  (ToT)

水の匂いがちょっと臭い
水槽の匂いではなく、腐った匂いが・・・
水ができていないのに、エサを放り込みすぎたのが悪かったみたい
ちょっと早かったか・・・
水ができるまで1ヶ月とか半年とか言われますからね・・


大至急水をバケツ1杯入れ替え
ちょっとマシになりました
しばらくすると、隠れていたエビがモソモソでてきました。


うーむ・・頻繁な水交換に賛否両論ありますが、応急的には悪くないかも
匂いが改善するまで2日に1回は、交換してやる予定。

水草(ウィローモス)を伸ばしたければ、少量をチョイチョイ入れ替えてやると効果あるんですよ
水道水に二酸化炭素と、水槽内に足りない多少の栄養分が入っているんでしょうね。
12匹いるはずなんですけど・・・5匹しか見えません
絶滅間近か?


初期に入れて生き残った奴は、結構元気だったりします













ちょこっとつーりんぐ
 > さかなのどうでもいいこと2009  ご感想など