ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと   ご感想など

56.黒字のための5*6の法則を読んで 2008.10.05



最近、起業系、経営系の本を少し読んでいる

その理由は、
1、バイクを売っている人(会社)がナニを考えているのか理解できたらら、バイクの新型車の流れが予想しやすいかもしれない。
2.自分の会社に不安がある。 上の人が何をやるべきなのか知っておけば、引き際がわかるかもしれない。

経営者向けの本だけど、フツウの社員が読んでも楽しめる要素は沢山ありました
特に、興味深かったことを二つ挙げておきます

1.売れるたびに買う人は減っていく
1度売れ出したら、いつまでも売れると思いたいのが、人情である。
極端な例だが、仮に100人買う人がいたら、100人に売れてしまえば、それ以降は売れなくなる。
普通の人は、売りかたが悪いと思いこみ、買う人がいない市場で、努力してしまう。

この著者がアドバイスしていることは、会社を運営させ続けるには、調子がいいときに次の手を打っておくということ。
社会は変化し、会社にもサイクルがある、とのことです。


2.近江商人の3方よし
商売がうまくいくことの理由
1.買い手が喜ぶ
2.社会の役に立つ
3.最後に売り手が利益を得る

自分の利益が最後なんです。どうしても一番最初にしたくなるのですけど(笑)
お客をだまして儲けたり、反社会的なことをしては、結局続かないんです。

ほかの人を儲けさせてあげるって考え方に、ショックを受けました。
儲けさせてもらった人は、儲けさせてくれる会社を大事にします。儲けさせてくれない会社は、できれば相手したくありません。
最初はシブシブ付き合っても、次第に離れていくでしょう。

すごく大昔のルールですが、今でも適用されると思います。
この3方よしは、商売だけではなく、人間のことでも当てはまると思います。
時代が変化しても、人間の本質は変化無いのだな!と、感心しました。




まとめ
自分は、ホームページ運営しています。ホムペ運営にも当てはまりますね。
googleのランキングや、カウント数で評価するなら、一つの会社みたいなものかもしれません。

物好きでやっていて、バイク好きの同士に喜んでもらえたらと、運営費も自腹で、手間もかけていました。
得をしようとは思わなかったのですが、最終的に、得たものは大きかったですね。  
今では、自分の利益優先方針の、自己満足ページになりました。ショボイページになっちゃいました。(それはそれで趣味だからいいのですが・・寂しいところもあります)

ホームページの志?がある方、近江商人の3方よしで運営してみてください。
ネット時代でも、人間は同じ。
うまくいくんじゃないでしょうか?そんな気がします
自分が儲ける前に、他人や社会を喜ばせる儲けさせる太っ腹・・・ 欲深い人間には、なかなか難しいです(笑)


ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと   ご感想など