ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと ご感想など
013.野菜ナベ健康法 2008.05.05
シモなことも書いてあるので、食事中の方は気をつけてください
あらすじ
やっぱり、なにはともあれ、健康が一番です
オッサンになると、体が弱ってきます。
バイクに乗り続けるためには、食事を工夫する必要があります。私の場合、医療費にまわすほど金も余っていません。
毎晩料理が用意してくれる人がいないなら、自分で作る必要がある。
出来るだけカンタンに、そして、おいしく。
そして、体にいい(かもしれない)料理を紹介します
私は、あまり体が強いほうではありません
歯、目、胃、ケツの穴、腰、腎臓・・・頭も悪いか・・(笑
やはりですね、食事は大事です
大体、いまのところ調子はいいです。
ナベに行き着いた経緯
大きなヒントを得たのは、朝食を食べずに健康になるという本です
お医者さんが書いていた本です
要点を書くと・・
1.朝飯は不要で、二食で十分
一日三食がいいという説も有り、賛否両論あります
とりあえず、普通に食っていて太ってくるなら、栄養が多すぎなんです。
ってことで、一食減らせば丁度いいのです。
晩飯はタップリ食べたいし、昼飯もタップリ食べたいので、朝飯を抜けば丁度よくなります
腹が減っているほうが頭が回るので仕事にも丁度いい。メシ食うと消化にエネルギーが回され、眠たくなるのは誰にもわかることです。
お国が朝食を食べようとアピールする理由は、わかります。現代社会では、家できちんとした食事を食べられるのが朝ぐらいだからではないでしょうか?
個人的には、体重コントロールがうまく行っているなら、何食でもいいと思います。
胃腸が悪い人には、食事を抜くのは胃を休める意味で凄く効果があります。
2.人間は元々菜食で、野菜ばっかり食べればいい
このお医者さんは、実際に自分で菜食をテスト。
その次に、病院で現代医療に見放された患者さんにテストしていて結果を挙げています。
確かに効果があるようです
ただ・・私も試して見ましたが・・ウサギでもないし、サラダばっかり食べられません。
それに、新鮮な野菜ってメチャ高いです。あるいみ一番の贅沢な食事です。
末期症状だと金のことなんていってられませんが・・庶民としては、そんなに金使ってられません。
実際のナベをつくってみます
まあ、ミドリの野菜を食べましょう
今回は小松菜です 1束130円ぐらい これで、半束です
結構、量が多いように見えますが・・おいしければあっという間に食べてしまいます
メインのミドリの葉っぱは、ほうれんそう、ちんげん菜も、おいしい。
その他に、ごぼうもおいしい
旬の野菜って本当においしいです。
切ります
ポイント1 食べやすい大きさに丁寧に切る
自炊をしていた気がついたことがあります。
切るサイズってのは、かなり重要です。同じ素材なのに味がゼンゼン違います
理由は、食べやすさ、火の通り方です。
5-10mm幅で、長さは50mmぐらいがいいでしょう。
ダイコンやにんじんなどは、ちょいと面倒ですが・・綺麗に切ってやるとおいしく食べられます。
最近気に入っているのは、豆腐と、糸こんにゃくです
とうふは、3日ぐらい
糸こんにゃくは、パックのままだと1ヶ月ぐらい持ちます。
両方とも胃腸に優しい食べ物です。
シャケとか鶏肉は、好みで入れてください
油っぽいものを鍋にすると、油が浮いてきます。食材の油の量が一目瞭然です。
どうしても油がダメだけど、肉が食いたいって人は・・鳥のササミなのがいいかと思います。こいつは、ゼンゼン油がありません。多少パサパサしてますが、肉の風味はそのままです。、
豚肉も好きですが・・基本的に、鳥が好きです。
素早いやつを食べていたら、素早くなれる・・気もします(笑)
肉は、ミンチが好きです。
なぜなら、包丁で切断する必要が無いからです。包丁を洗ったりするのがめんどくさいので・・
ある程度フィルムの上から押さえつけて固まりにしておいてから、箸で必要なだけを鍋にポンと投入します
極端に体が悪い人にとっては、肉が少ないほうがいいのですが・・
ひとかけらでも肉があると、凄く幸せな気分になれます
時々、たくさんの豚肉とか入れたりします
とうふは、一回の食事で3分の1を使用します
豆腐が好きな人は、たくさん入れてください。
私の場合は、三分の一が丁度いい感じでした。
定番の乾燥ワカメ
水に突っ込むだけですので、カンタンです
保存が利くのでうれしいところです。
良くもみ洗いしてから、水を切って鍋に投入します
豆腐の空きパックは、容器としてとてもベンリです。一つは、底に穴を空けて、水切りザルにしてあります。
もう一つの定番が、乾燥ソバです
「うどんの国の四国に住んでいてソバかよ!」
って怒られそうですが・・・
うどんは、煮えるのに時間がかかりすぎます。そばだと、カンタンに煮えるのです。
あと、溶けにくい。
ソバだと少しですが栄養成分がありそうです。
あとは・・・ソバが好きだからです
ダイコンおろしも作ってやります
生野菜を食べられるので、体にいいです。
ネギも刻んで入れると、ダシに風味が増し、体にパワーが出てくるように思えます。にんにく系の成分があるのでしょうか?
ダイコンは、鍋に入れてもおいしい食材です。
おろしにくい端っこの部分は、切断して鍋に投入します
鍋に投入する際に注意点があります
ポイント2 たべごろを逃さない(煮えすぎる前に食べる 2回に分けて入れる)
人生でもそうですが・・おいしい時期があります
野菜も同じで、煮込みすぎると不味くなっちゃうのです。
半生ぐらいで食べはじめてください。生でも食べられるので、大丈夫。
ひっくりするぐらい、おいしいです。ガツガツ食べられます。
そして、煮込みすぎると、これが同じ食材か!と、ビックリするぐらい、まずくなります。
私がしている工夫は・・
・2回に分けて入れる
・コンロで煮ながら食べる
あと、外せないのがおいしい水です
ポイント3 おいしい水を用意する
ビールは、好きです。
私の一族は、体質的にアルコールに強いようです。
私もその遺伝子を受け継いでいるらしく、毎日飲んでいると、だんだん、酒量が増えてきました。
残念なことに、かなり飲まないと酔わなくなります。燃費が悪い。
私の先祖は、何人も酒で死にそうになってます。そういう一族なのでしょう。
先人の経験を生かさなければなりません
酒に代わるおいしい飲み物は無いものかと探しました。
前置きが長くなりましたが・・おいしい水がGOODです。
良く冷えたおいしい水をゴクゴクっと飲むと、とっても気分爽快です
特に、キャップをあけた直後がおいしい。二酸化炭素が含まれているからでしょうか?
先の健康本では、一日に2リットル水を飲むようにと書かれていました。
ちなみに、週末は、ビール飲んでます。
ポイント4.ポン酢は妥協しない
アジポンも悪く無いのですが・・できれば、いいポン酢にしましょう
500ml500円クラスです 味見しても飲んでしまいたくなるおいしさです。
1食で焼く40円ぐらいのコストで高いなーって感じるかもしれませんが・・
野菜のおいしさがゼンゼン違います
後片付け
食べ終わったらすぐに片づけします
なぜ、ナベなのか?
それは、後片付けがカンタンだからです。
ナベ一つを掃除してやるだけで完了です。
炊飯器を掃除するのが面倒なので、ご飯はここ数年炊いたことがありません。
お茶碗やしゃもじも洗う必要がある。面倒なんです。
あと、ご飯は、炊きたてじゃないと、おいしくないんです。冷凍も試しましたが、好きになれませんでした。
ちなみに、洗剤は不要。水洗い、もしくは、ティッシュでアクや油汚れをふき取ってポイで十分です。
エコというより、洗剤を使うのが面倒だからってのもあります(笑)
ここ数年、台所洗剤は使っていません
最後は、口が寂しいので、オヤツにマメを食べながら茶やコーヒー焼酎を飲みます
マメは脳に効く成分が含まれているらしい。あと、純粋においしいので食べてます。
酒は、ちょっとぐらいはイイカナと思ってます。
私は、あればあるだけ飲みつくさないと気がすまないタイプです。
焼酎は、大きいサイズのほうが安いので、1.8Lの紙パックを買ったことがあります
暇があれば、連日飲み、酒の量が増えて、とうとう、吐くまで飲んでしまいました。
こりゃ、死ぬな・・。
吐いた直後にゲロと一緒に残った酒をトイレに流しました(笑)
自分をコントロールできない。弱いんです・・
自制できない人間は、目の前に置かないようにするしかない。
ですので、少々割高ですが・・小さいペットの焼酎にしてます。
まとめ
ナベのコツ
ポイント1 食べやすい大きさに丁寧に切る
ポイント2 たべごろを逃さない(煮えすぎる前に食べる 2回に分けて入れる)
ポイント3 おいしい水を用意する
ポイント4.ポン酢は妥協しない
基本食材 とうふ、乾燥わかめ、そば、こんにゃく
ほうれんそう、小松菜、チンゲンサイ、ごぼう、にんじん、だいこん、ネギ
しいたけ、ふなしめじ、エノキ
鶏肉、豚肉、旬の魚、チクワ
あと、旬の野菜!
実際の効果
とうふ、こんにゃく、ワカメ、野菜は、見た目よりカロリーが少なめで、消化が良いのです。
腹いっぱい食っても、大丈夫。これで太ったらすごい。
野菜食っていると、便通がよくなります。
ズコーンって感じです。
これは、かなり気持ちいい・・・。
痔の人は、薬をケツの穴に塗る前に、1週間ほど野菜食したらすぐ直りますよ
いくらケツに薬塗っても、硬いウンコで裂けてしまえば意味無いですから・・(経験談)
肉
肉は、好きです。ただ、量はある程度少な目がいいでしょう。
野菜系を食べ続けると、ウンコやおならがあまり臭くなくなります。色も黒系から薄い色になります。
ウンコが臭い匂いの理由は、食物が消化しきれず、腸内で腐敗しているからだそうです。
野菜をタップリ食べて腸をクリアにしてやるのがいいかもしれません。
体の調子がよくなれば、肉もおいしく食べられます
腰痛と酒 砂糖
腰痛や関節系が調子の悪い方は、酒や甘いものを控えたほうがいいでしょう
腰痛が酷く、敏感な時、酒を飲むと、腰痛が悪化するのがわかりました。
プロのスポーツ選手は、アルコール禁止だそうです
精製された糖分は、本来自然界に無いもので、体に悪いそうです。
極限に体を悪くしている人は、酒と甘いモノ、肉をやめてみてください。
医者に死ぬぞといわれても、なかなか、難しいですけどね(笑)
間違っているかもしれません。
ちょいとでも参考になれば。
ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと
ご感想など