ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと

003.あのコーヒーを求めて 2008.03.02-2008.03.09

追記1 会社のコーヒーメーカーと対決 2008.03.03
追記2 一人用コーヒーメーカー タイガーACI-A と コーヒーミル カリタ KH−3 発注す 2008.03.04 
追記3 ステーキ屋に負ける 2008.03.05
追記4 タイガー コーヒーメーカー ACI−A010C 使用レポート 2008.03.07
追記5 ポーレックス セラミックスミル vs カリタ KH-3 比較テスト 2008.03.07
追記6 ついにオトナ買い発動せり・・・ ハリオ円錐ドリッパー、ドリップケトル、サーバー購入 クラフトマンファクトリーにて焙煎豆の結果 2008.03.07
追記7 タイガーACIのセッティングを出す 手動入れの限界を感じる 2008.03.07
追記8 4人用激安コーヒーメーカー購入 2008.03.08 
追記9 いろんなコーヒーを飲んでみる 2008.03.08
追記10 松屋式ドリップで、ひとまず完結 2008.03.09

コーヒ用品系リンク
ハリオ 耐熱ガラスメーカー 円錐ドリッパーなどコーヒー用品一式その他を販売している
アマゾン 通販 コメントが参考になる
珈琲サイフォン株式会社 円錐ドリッパー(河野式)生みの親 です ハリオは許可をもらって販売しているとか?

コーヒー屋
自家焙煎珈琲店めぐり 自家焙煎のお店一覧の調査。客観的であり、参考になります。
フレーバーコーヒー 名古屋のコーヒー屋さん 松屋式ドリップ 科学的です。
kaffa 青山 のコーヒ屋さん 寝かした豆でネルドリップとのこと。四国からはちと遠いです
kaffa 岡山西大寺 岡山にkaffaがあるそうです。 

メジャー系コーヒー
UCC 酸味が私には向きませんでしたが、匂いなどおいしいものが有りました
小川珈琲 ネットにはかかれていませんが、毎週挽きたて直送という豆がスーパー(天満屋)で売られてます。比較的安価で鮮度が有ります。お得用の粉でも小川はすっぱさが少ない傾向がありました
ブルックス さまざまなコーヒーを集めたパックを販売。いろいろ試してみるには良さそうです。


タイガーACI-A 直接マグカップにコーヒーを抽出できる  タイガーACI-A010C(アマゾン) タイガーのホムペ ACI−A



あらすじ

職場にコーヒーメーカーが設置されてます。
卓上タイプで、自動でマメを引いてドリップするタイプ。
正直、マズイ
会社の中でワリカンでマメを購入しているようです
私は参加していません。
そのつど実費で高めに払っています。

缶コーヒー、ジョージア系は、薬の味強く、ほんの少ししか飲めません

以前、客先で出してもらったコーヒーがおいしかった。
やっぱり、おいしいのってあるんです。時々あるんですよ

っということで、
ソコソコ飲めるコーヒーを探してみようということになりました。


調査

ネットで調査

コーヒーについては、以前も一度調査したことがあります
豆8割、入れ方2割だそうで・・
まあ、両方うまくいかないとダメですね

次の3通りあります
1、直前焙煎 飲む直前に生マメを煎り、砕いて、抽出して飲む。
2、直前砕く  煎ったマメを飲む直前で砕いて、抽出
3、粉末使用 砕かれてある粉末状の豆で抽出

1番の直前焙煎ってのが一番気になります
煎った瞬間から酸化が始まり風味が劣化していくそうです。
ちょっとずれているかもしれませんが、焼き魚の風味って焼いた直後のみですから。
もしかすると、コーヒーも直前焙煎なら、めちゃおいしいのかも・・。

とりあえず、近所のお店に行ってみることにしました
道具と豆が無ければ、話が始まりませんから


スーパーをイロイロ回っていきます
ほとんどが粉末です。
時々、焙煎済みの豆がありました。
高級系では、焙煎日時を表記した豆がありました

ここで問題点・・・
豆を砕く道具って近所では売ってませんでした
電動は売ってたけど・・
あと、生豆もありません

百貨店にいけばあるのかも・・
今回は、安価なベーシック系で攻めてみることにします
コレまでの経験から、自分は、すぐに飽きるタイプだと判っています。
あまり設備投資したくないのです。
本来の目的からそれちゃうので・・



コーヒードリッパーが結構安いですね!
分離できないタイプだと、1600円
水タンクが分離清掃できるタイプでは、2500円からありました
ちょいと良さそうなタイプで5000円
ミル付タイプもあり、1万円以内で買えそうです

変に道具をそろえるぐらいなら、この辺の安い奴買ったほうがいいかも・・
現実に職場で湯を沸かす手間を考えると、これも有りだな

いくらおいしくても、あんまり手間がかかってはダメなのです
むー・・・買いたくなりましたが今回は、我慢します


参考までに、マックのプレミアムコーヒーってのを飲んでみました
あっさりした風味で、ギドギドのハンバーガーによく合います
悪くないですね



とりあえず、100均で最安値でそろえました

コーヒードリッパー2-4杯用 200円  AS樹脂なのでカリタ?
フィルター 100円
軽量スプーン 100円

六甲のおいしい水 120円
高松の水道水は、のどに残るんです。ですので、ビールの代わりという言い訳で、おいしい水を飲んでます。
おいしい水も開封直後以後は、味が落ちていきますね。同封されているガスが抜けると味が変わるのかもしれません。

コーヒー豆は、イロイロ迷いました
基準が欲しいので、一番安い奴UCCのオリジナルを買いました
長く残っている理由があるのかなと

市販の豆の相場をみていると・・
大体、1g1円が安い奴ですね。中級で1g2円ぐらい
高いのになると、1g4円などですね。

違う相場ですが・・・
先物では、3450kgで 3万円ぐらいのようですね 参考
1g0.01円かぁ・・さすがに4トン買えませんけどね(笑)

ちなみに小麦は4年前に比べ、4倍ぐらいなってますなぁ・・


さて、リアルな話に戻して
コーヒー一杯に使う豆は、10g程度。1g4円の高い豆でも1杯40円程度。
それでおいしければ、最高級でもさほど高くないって感じます
このへんは、今後イロイロ試してみようと思います


コーヒー缶を開けるとこんなのが出てきました
ビックリした・・・プレゼントくれるみたい




まず、フィルターに水を透過させ、水の味が変化するかチェックしてみました
ブラシーボ効果で、不味く感じました(笑)
目隠ししないとだめですね


わざわざ動きのある写真を撮りました


90度のお湯で
30秒ぐらい蒸らしてから注ぐそうです
へぇ・・

最後の残りは捨てたりとか、いろいろあるみたいですね。
今回は、フツーに作りました



できあがり・・・

さて、お味のほうは・・・



熱い時は味がわかりません。
ちょっとぬるくなってくると、判りやすくなってきました。

普通です
さすがに、缶コーヒーのような薬品臭さはありません

ちょいと気になったのが、しばらくして、のどに何か残っている感じがあること。
うーむ、どれが悪いんだろう・・





コクってのが強いですね
コクがノドに残る感触の原因なのかも。

もうしばらくデーター出しが必要なようです



あとで気がついたのですが・・

おいしい入れ方
ってのがあるみたいです
1.95度
2.10-12g スプーンは8g 粉は平らにする
3.フィルターを互いに折り、ドリッパーにぴったり入れる
4.全体をむらし20秒むらす コレが重要らしい
5.80cc 40cc 20ccと入れる 
6、フィルターに細かなアワが残っていると良い



次回は、それやってみます
ってところですが・・悔しいのでもう一回作ってみました

今回は、指示通りに・・

コーヒーの粉は、山盛り1杯(約12g) 前回はすりきり1杯(8g)

T-Falの口が大きいので少量を注ぐのが難しい・・
2-4杯用のドリッパーもだめなのか・・

と、思いつつ、慎重にチョロチョロ分けて入れました
特にアワ(アクでしょうね)に注意しつつ
後半、少量を注ぐのですが、お湯が落ちるのが遅くなりますね

お味のほうは・・
程よい濃さです
個人的に、十分いい感じです。

入れ方もありますが、粉の量でも味が違いますね

ただ・・・やはり舌に何か残ります

コレさえなければ、コーヒーとしては満足なのですが・・
違うマメを試してみます

あと、高松にUCC直営店があるみたいです
行って見ます。
ちゃんと作ったコーヒーってのを確かめてみたいので
9時までやってるみたいなので、早く会社が終われば、いけるでしょう
次回お楽しみに?


追記1 2008.03.03  会社のコーヒーと対決

情報頂いた皆さんありがとうございました
夜に飲んだコーヒーと、WEBの集中検索モードのせいで、眠れなくなってしまい、超体調不良になりました
高松駅UCC直営は、忘れていませんので、またのネタでやりたいと思います。

kamさんの教えていただいたお店、お昼休みか休日にでも狙っていってみようと思います。夜は遅くなってしまい難しそうです。
Tさん、フィルターの助言ありがとうございました



さて、体調不良ですが、会社のコーヒーサーバーと対決しました
いろいろ大人の事情で、念のために消しておきます。


粉が違うので、勝負してもビミョーなんですけどね・・ 会社の豆は、g3円の奴です
さすがに、会社のコーヒーサーバーは、自動ミルですので香りは強い。
うーむ、直前ミルは、ぜひやりたいですね。

心理的な偏見が入りまくってますが、私のほうがおいしい。
ただ、後味が舌に残ります。UCC、長く売られているだけにバランスはいいんです。この感触だけ、わたしに合っていないようです


仕事のついでに立ち寄った薬局でモカってのを購入。 1g1円程度の安い奴です
飲んでみました(体調悪いんちゃうんかい・・)

うーん・・これじゃないんだよね。
自分が求めているのは、すっぱいのじゃなくて、甘い苦い系なのかなぁ・・
これは、舌の残りはありませんでした。
どうやら、舌にのこる感じは、UCCオリジナルブレンド缶の独特のもののようだと特定できました

さらに調子が悪くなりました。コーヒーはほどほどがいいようです(笑)
元々そんなに飲めるほうではないので


水出しコーヒーってのを実験的に試してみました。アマゾンで好評なようです。 参考 ハリオの水出しコーヒーポッド
購入はしていないので、実験的にペットボトルに粉を入れて冷蔵庫に一晩保管しておりました。
フィルターを自宅に持って帰るのを忘れてしまい、ろ過できず・・・。
多少の粉を無視して上澄みを飲んでみました。

アマゾンでの評価通り、凄くのみやすい。全体に薄いのですが、うまみ成分は、煮出しよりも良く出ています。
ゴクゴクって飲みたくなるような雰囲気。ただ、粉の量と質、抽出時間のセッティング出しは必要なようですね
水出しも侮れないなぁ・・。
ただ、ビジネスのコーヒーは、素早さを求められます。どうしてもホットで急速抽出ってことなんでしょう。


まあどちらにしろ、化学といえばいいのか・・、セッティングを煮詰めるといえばいいのか・・コーヒー作りには独特の面白さはあります。
そういうのが好きな人は、はまりそうですね。わたしはあんまりそこまでは突っ込まないタイプですが・・

話がそれてきたので、このへんで。
豆、いろいろ試してみます。スペシャルなブレンドも攻めてみようと思います
ただ、庶民としては、大量生産品でいつでも手に入る安いもので、おいしく飲めたらなァ・・って考えてます。
直前にミルしたり、ドリップのテクニックなど、ちょっとした手間でおいしくできるなら面白いかなと。


追記2 一人用コーヒーメーカー タイガーACI-A と コーヒーミル カリタ KH−3 発注す 2008.03.04 

まいど、さかなです
胃も弱いくせに、なぜかコーヒーにはまってます

今日は、2種類のコナを買って飲んでみました。残念ながら、デジカメを会社に忘れてきてしまったので、画像はまた後日にUPします
購入したのは、 
UCCゴールドスペシャル(コナ) 500g600円ぐらい?  
UCCブルーマウンテンブレンド(コナ) 250g1000円



早速飲み比べてみました
g単価1円チョイと4円の味の差はいかに?
ちなみに、なんでUCCかっていうと、とりあえず基準が欲しいからです。なんというか、技術者なので、基準が欲しいというか・・
そんなわけで、今のところ、メーカーを固定してます。良くも悪くも大量生産系なので安定しているかなと。

話しもどして・・
ブルーマウンテンは・・あんまり匂いしません。しかし、味はいい感じ。後味がフルーティな感じがします。
ゴールドスペシャルは、袋を開けるとすごい香ばしいにおいがします。ちょっとわざとらしい雰囲気。味は、まあ普通。

匂いは控えめですが、ブルーマウンテンのさわやかな後味はいい感じでした。

ただ・・・かなり、心理先入観入りますね
高いコーヒーって思うだけで、おいしく感じるから不思議です。
正直なところ、中身を入れ替えられたら値段は判断できないというのが結論です
さわやかな後味をたいしたことが無いと思うか、はっきりした匂いを好印象と受け取るか・・・あなたの好みしだいっす。
苦手だったら、g4円だろうが、10円だろうが要らないと。

結局、先日購入した一番安いUCCオリジナルの豆も淹れて飲んでみました。
あらま、けっこういいんじゃないの・・
酸味が強いだけって言えばそんな気もします。

なんとなくですが判ってきた気がします
とりあえず、いろいろ試して自分の好きな味を見つけること
が大事なんじゃないかなと


しばらくして、もう一度ブルーマウンテンを入れてみました
味が違う!・
こりゃかなわんなぁ・・ 
電動湯沸しポットから、直接ドリッパーに入れています。注ぎ方も適当なので、毎回違うのです。
いろいろな入れ方があるようですが・・

なんにしろ、一定の傾向の味にするひつようがあります


家に帰り、調査を開始

KONO式円錐ドリッパーというものを発見
ふむ、円錐形がミソみたいだな
名門ドリッパーセットかぁ・・・なかなかいいじゃないの 名前もブラシボ効果があってよさげ。
色もイロイロあって、たのしそう。プレゼントにもいいかもなぁ・・

買う気満々です

でも、このドリッパーセットを使いこなすには、丁寧にお湯を注入できる、口先が細いポットが必要です
電気ポッドから、イチイチ入れ替えるのも面倒です

そういえば、アマゾンで電気湯沸し式のカフェケトルがあったなぁ・・
Russell Hobbs 電気カフェケトル 7100JP

コレ買えばいいんじゃないの?
かなりダメな状況に陥りつつあります

ふと同じメーカーの商品一覧を見てみると・・・
Russell Hobbs パーソナルコーヒーメーカー ダブルステンレスマグつき 10973JP

ってのを発見 3000円ぐらいです

もしかして・・・これっていいかも。
マグカップカッコイイなぁ

ちょっと冷静になって考えてみます
KONO式って面白そうだし、カフェケトルっていいかも・・・
会社には置く場所も時間もない。
使った後は洗う必要があることを忘れていた

ってことで、とりあえず一人分のコーヒーが抽出できるパーソナルコーヒーメーカー、こっちにすることに決定しました

同じ系列でちょっと調べてみると・・

タイガーACI-A010C(アマゾン)

タイガーのホムペ ACI−A

なんと、1500円
送料も無料だし、評価もなかなかいいようだ。
こっちにしてみるか

ついでに、ミルも買うか・・・どう考えても、直前に豆砕いたほうがうまいだろ。
それに、会社のコーヒーメーカーに勝つには、豆を砕かなければ、同じ土俵に立てないのであります

ボーレックスのセラミックミル(約3000円

カリタのコーヒーミルKH−3(約2000円)

この二つで悩む
ボーレックスのセラミックミルは、キャンプに使えそうなんだよね・・セラミックとか、金属の光加減も心惹かれる
でも、今回は、心を鬼に「職場でコーヒーサーバーよりおいしい一杯のコーヒーをお手軽に飲む」ってことに絞る。
超実用最安値セットで発注
来るのが楽しみだ
果たしてどうなるのか・・・

この記事に対するご意見ご感想などは、コーヒーな話題スレッド もしくは、ちょこっと掲示板までいただければ幸いです


追記3 ステーキ屋に負ける 2008.03.05

今日は、衝撃的なことがありました。
昼食で、とあるステーキ屋(やすいランチです ミスターバーグのチェーンを外れたとことろ?)にはいったのです。
そこでは、コーヒーが無料でした
コーヒーにはまっているので、においとかチェックしてしまいました
(後で指摘されたのですが、コーヒーコーナーで香りや味をチェックしているのはおかしいといわれました)

そこがですね、コーヒーおいしかったんです(偶然だと思いますが、おいしいお店だったのです)

香りが良くて、味も悪く有りませんでした。ミルクをいれるといい感じでした。いつもまずいと残すのですが、飲み干してしまいました
ミルクがキーコーヒーでしたので、キーコーヒーなのでしょうか?
同行した人も、たしかにおいしかったとのこと

正直、負けたと思いました。このレベルの味を職場や家でソコソコの値段で飲みたい





一つの実験をしてみました
カップにコーヒーとお湯を入れてよく混ぜる
そして、フィルターでろ過すれば良く抽出されるのではと

結果は、あんまりおいしく有りませんでした
うーむ・・・豆ですかね


会社の同僚もコーヒーにはまっていたとのこと
実際においしかったお店を教えてもらいました 珈琲の実 
九州でちょいと遠いですが、機会があれば一度行ってみたいところです

いろいろ聞き出したところ・・
1.カップ一つごとに、1ペーパードリッパーで抽出していた
2.ドリッパーは暖めた陶器?お湯の温度を下げない為らしい

味には個人差はあると思いますが、おいしいといっているので、おいしいのでしょう
飲んでみたいところです
ただ、ひとつ気になったところが、1カップづつのペーパードリップでもおいしかったそうです
飲んでないのでなんともいえませんが・・もうちょっとペーパードリップをやってみる価値はありそうです。




なぜ、一度混ぜてしまわず、ペーパードリップを行なうのかを考えてみました
抽出ということだけ考えると、一気に混ぜて、均一に抽出したほうが安定するはずです。

食物を煮込んだ時には、アクが発生します。アクは浮いてきます。
アクを簡単に取り除くことが、目的なのかなと・・(サイフォンではグルグル書き混ざってますけど)

お湯をうまくいれる必要があります。
細やかにお湯を入れるポッドが欲しい
夜開いている近所のスーパーでは、コーヒー用のポッドは売ってませんので、100円均一でお湯を継ぎ足ししやすそうなポッドを購入してきました

早速入れてみました

お湯を入れる機能に関しては、だめでした
お湯が垂れますし、出すぎてしまいます
知っている人間に聞くと、コーヒー用のポッドは、口がかなり細く、お湯が綺麗に切れるそうです。少量を好きなように入れられるそうです
うーむ・・口が細いポッドを買います

珈琲の味ですが・・・まあまあいいんじゃないのと。
やっぱり、豆じゃないのってご意見も有り。
確かに・・・
今度、豆を削ずミルも到着しますから、ミルで試してみます。


今回は3人前を抽出しました。もっと上までお湯をいれたほうがいいのかも・・
二回目は一杯にいれるみたいですね

簡単にまとめ
1.少量の湯をコーヒー粉均一にかけ、しばらく蒸らす (このときに、口が細いポッドが必要になる)
2.沢山入れる(今まで遠慮して半分ぐらいしか入れていなかった) 
3.全部出尽くす前に、2回目よりは少なめにいれる (フチに粉とアワが残っていてもかまわない それは混ぜなくていい)
4.最後まで出し切らない (最後の残り成分は渋いから?)


次回購入テスト予定項目
コーヒー用のポッド
一人用のペーパー用ドリッパー 今のは2-4人用なので・・・
密封容器を買う
煎りたての豆を削ってみて試す
前半、中盤、後半、残りを別のカップに取り、味を比べてみる

この記事に対するご意見ご感想などは、コーヒーな話題スレッド もしくは、ちょこっと掲示板までいただければ幸いです



追記4 タイガー コーヒーメーカー ACI−A010C 使用レポート 2008.03.07 



アマゾンから職場に注文の品が到着しました


こんな風に梱包されているんですね。アイディアですね
変に梱包材を入れるより、しっかり固定されるます。ゴミも少ないですし・・


今回注文したのは
タイガー ACI-A  タイガーACI-A010C(アマゾン) タイガーのホムペ ACI−A
その右は、カリタのコーヒーミル KH−3
KH−3は、また次の記事で詳細を書きます


こんな形状です


カップ部
ペーパーフィルターも使用することができます
ナイロンタイプは、少し細かい粉が出ます。気になる人は、ペーパーを使いましょう。
気にしない人は、ナイロンは経済的でいいです
ただ、洗うのがめんどくさいかなァ・・


外したところ
アームが動きます 


水量最大位置
水をペットボトルから直接入れるときに参考になります


マグは真っ白です 
裏に小さくACIとかかれてました ちょっといい感じです



粉をセット


抽出中
チョロチョロ・・・チョロチョロ・・っといい感じで注入されていきます
水がなくなると水蒸気が発生し、ブローオブバルブのように「ブシュー」と音を発生します。
出来上がりの合図でいいです

良くできてるなぁ・・


お約束なんですが・・
一杯目のすぐ後に、二杯目をセットして水をいれると・・ 水蒸気の爆風が発生し粉が飛び散ってしまいます
一度はやるかと思います
冷えるまで待てばいいのですが・・せっかちさんは、アームをタンク側にしておくなり、水をいれてブシュっといわせてから、粉セットすれば問題なしです




無理やり緑茶も作ってみました
まあ、けっこういけました
濃さが足りなければ、ナイロン湯こしをマグカップに突っ込めばOK


マグカップ置き場には、滑り止めのゴムマットもあり。雫受けには役不足


タイガーACIのまとめ

いいところ
1.コップ一杯だけコーヒーが最小限のスペースと、最小限の手間、最安値の投資(定価3000円 販売価格1500円)で作成できる 
2.濃さはちゃんと出る。蒸らし、入れ方なんてどうでもいいッス、粉のコーヒー成分が程よい濃さ出ればいいッスって人なら、最高のマシンとなるでしょう
3.ナイロンは、細かい粉が入っちゃうので、気になる人はペーパーフィルターを使ったほうがいいと思います。ぽいっと片付けるだけで済みますし
4.コーヒーの粉をセットしなければ、お湯だけを沸かすことができます。意外と応用が利くかと・・。インスタントコーヒーや、カップスープなど
5.会社には電気ポッドがあるけど・・・どうしてもペットボトルのおいしい水でお湯を沸かしたい時にイイ。
6.アマゾンの写真で見るより、意外と質感がある。

注意点
1.抽出直後に水を入れると、水蒸気が噴出する。慣れるとどうってことない
2.一杯目作成後、カップを取ると、残りの雫が落ちてくる。雫受け用カップを用意すること。出がらしのコーヒーを回避したい通な人は、必要量抽出した時点で、カップを入れ替えるので、この点は問題ないかもしれません。

最後に
たぶん、イロイロ抽出が面倒になったら使うかと思います


この記事に対するご意見ご感想などは、コーヒーな話題スレッド もしくは、ちょこっと掲示板までいただければ幸いです


追記5 ポーレックス セラミックスミル vs カリタ KH-3 比較テスト 2008.03.07


大人の事情で、カリタのKH−3購入後 ボーレックスのセラミックスミルも購入しました
この二つで迷われるかたも多いと思います。参考になれば幸いです

ポーレックス社のセラミックミル紹介ページ 価格 約3000円

アマゾン カリタのコーヒーミルKH−3(約2000円)
カリタのホームページ 現在、紙トラブルで製品情報が見れない状態



こんな大きさっす


木の部分を握ると、結構太め 上のカップ部分を握ると握りやすい
ハンドルの重さは、十分軽い



上下の連結は、ネジ式
クルクル回すのが、結構めんどくさい。 
木なので洗えない。まあ、実用上、気にしなくていいと思うけどね。

豆をひく荒さを調整できる


次回に詳しく書くが、大人の事情で、ボーレックスのセラミックミルも購入



豆を入れる側
フタは、ネジ式ではない ハメコミ。結構、きっちりとハマっているのでスコっと外れることは無い。




荒さ調整ネジ 
ちゃんと調整できる


コーヒー屋の店長がミルの大きさのサンプルの粉をくれました。
調整しているところ


これ、グッときました。
こういうの好きですね。


筒が細い為、こうやってすり終わった粉を入れやすい。
粉がたまる部分を取り外すのも引っ張るだけでラクチンです


さて、マトメしておきます

カリタ KH-3  いいところ
1.木製&黒鉄のクラシカルで落ち着いたデザイン
2.安い
3.ちゃんと使える

カリタ KH-3  わるいところ
1.粉の精度にバラツキがある 細かい粉が多い。ただ・・そうだからといって、コーヒーが不味くなるってことは無いと思う。
2.フタをクルクル回すのがめんどくさい
3.木に少しにおいがあった 使っているうちにきえるそんなレベル 実用上は問題ないと思う
4.水洗いできない

ポーレックス セラミックスミル いいところ
1.金属の質感が好きなひとにはたまらない
2.粉の粒の大きさが安定している(コーヒー屋さんが最初に言ってました)
3.コンパクト
4.全部洗える (私は面倒なので洗わないけどね)
5.フタがワンタッチで開くので、イライラしない
6、轢き終った少量の粉を移しやすい

ポーレックス セラミックスミル わるいところ
1.レバーの差込口の精度がちょっと気になる。もうひと1加工あれば・・突き刺し部分の鉄板の厚みが2倍ならいいかも 実用上は問題ない


どちらがいいか?
実用上は、どっちも大丈夫かと
おおらかな気持ちでクラシカルな雰囲気を味わいたいならKH−3
キッチリしたい神経質気味な方、合理的な方は、ポーレックス
ってナ感じですね

わたしは、ポーレックスを使うことにしました

この記事に対するご意見ご感想などは、コーヒーな話題スレッド もしくは、ちょこっと掲示板までいただければ幸いです




追記6 ついにオトナ買い発動せり・・・ ハリオ円錐ドリッパー、ドリップケトル、サーバー購入 クラフトマンファクトリーにて焙煎豆の結果 2008.03.07



さて、コーヒーミルを購入しました
こうなったら、豆をひいてコーヒーを入れたくなります。
通販で購入した、コーヒーメーカーや、コーヒーミルKH−3を前に、会社で雑談しました。自家焙煎しているお店に今度豆を買いに行くんですよ・・と
今ヒマだし、工具を買うという理由で買ってきていいよ
ってことになり、買いに行きました


高松のクラフトマンズファクトリー 関連記事 
kamさんに教えていただきました ありがとうございます
こんな近所にあるとは・・・
焙煎して48時間の豆しか売っていないそうです


天然酵母のパンも売ってます
喫茶コーナーもあります
試しにパン買いましたが、おいしかったですよ


正直、わかりません(笑)
こんなマップがあるんですね
g単価 3-4円が標準で、高いのが10円ぐらいみたいですね

人気なのが、ブルーマウンテンブレンド(日本ではなぜかの定番らしい?)とプリメラ(お店オススメ)とのこと。
その二つを頂くことにしました。

チェックしていたコーヒー用品が展示販売されていました・・・
値段も良心的な値段。
道具がどうのとか考えるのがいやになってきたので、とりあえずソコソコのが欲しいなと・・。
大人買いで一式購入しました


ハリオ ドリップケトル 3500円ぐらい 
ハリオ サーバー 1000円チョイだったかな 
ハリオ 円錐ドリッパー 400円ぐらい (会社内コーヒー通の指摘があり、陶器製(1000円程度) を買いなおしました)
円錐ドリッパーのペーパー 100枚 約350円
ポーレックス セラミックスミル 2700円だったかな・・

こうなることを恐れ、100円均一シリーズでがんばっていたんですけど・・・
ついに・・やってしまいました。

まあ、使わなくなったら実家にあげればいいかなと。
ここまできたら、多少金だしても、おいしいコーヒーがのみたいなと



購入してきた器具
先日、100円均一でコーヒーサーバーを購入してました。なぜ買いなおしたのか?
それは、メモリが書かれてあるからです。
メモリがあると、欲しい量を抽出した時点で、抽出を停められます。

T−Falのポットは、家にあったものを持ってきました
会社にもポットはあるのですが、おいしい水だけ少量沸かしたいので



円錐ポッドの下
へぇ・・・って感じです
ただ、安定して出てきそうな感じはあります

コーヒー抽出に関しては、もうすこし詳しい資料で調べてみたいと考えています
一般にある情報は、どうも、抽象的なことが多いので・・



ドリップ用のポッド
少量のお湯を入れやすい


ブルーマウンテンとプリメラ 
凄くいいにおいがします
市販の粉のほうが、強く、いいにおいがします
違う部分は、上品な柔らかい香りかなぁ・・と


蒸らしてます
蒸らしの有り無しなど、味の違いを比べたいですね


光をすかしたところ
普通の時は、マックロに見えます
透明のマグカップだと、濃さが視認できそうです。



指摘があり、陶器製のドリッパーを購入しなおしました。
個人的には変わらないと思いますが・・キモチの問題です

お味のほうは・・・・
おいしいです 当初の目的の7割は達成したと思います
舌がざらざらになることもありませんし、後味も良く、香りも上品です
茶みたいな感じかなァ・・

好みの濃さを出せるように、セッティングを出したいところです
おいしいマメでも、濃さが違うとイマイチになります。
データー出ししていくしかなさそうです。

他は、マメのタイプ
イロイロ飲んでみて、好きな味のマメを探してみようと思います

この記事に対するご意見ご感想などは、コーヒーな話題スレッド もしくは、ちょこっと掲示板までいただければ幸いです


追記7 タイガーACIのセッティングを出す 手動入れの限界を感じる 2008.03.07

100円均一で、耐熱ガラスのコーヒーカップを3つ購入してきました

何のためか?
コーヒーの抽出の度合いをチェックする為です


こんな感じでよく分かります
ちなみに、全容量400ccでちょっと大きすぎる感じです 半分のサイズがあればいいのですけど・



仕事が終わってから、研究開始します
データーを出します

結論から言うと、コーヒーメーカーは、かなり使えます


まず、タイガーのACIのデータ出しをしました

結論 電気式のドリッパーは、かなり強力


タイガーACI 標準のデーター抽出
水 230cc 付属マグカップの7割の量を注入する
粉 付属のスプーン2杯(約10g) 
フィルター 付属のナイロンフィルター

結果 メチャマズイ
茶色のコーヒっぽいのがのめればいいよって人意外は、おすすめできません。
インスタントのほうがマシです。
正直、こんなものか・・って思っていました




ただし、安定した抽出が行なえるのが、強みですね
試しに、230ccの前半と後半で分けて抽出してみました
なんと・・・前半の半分でほとんどのおいしいエキスが出尽くしています
後半は、薄い麦茶みたいな感じです

コーヒーを知っている方なら判ると思いますが・・10gのコーヒー豆で、230ccの抽出は結構無理があります
3倍ぐらい抽出すれば、なんとかかりますが・1杯で10gは結構キツイ
それにナイロンフィルターでは、細かい粉末が混入し、マズイ

こんな程度だろうなぁ・・と思いましたが・・
試行錯誤して、セッティングが見えてきました
フィルターと、濃度コントロールです

タイガーACI 高品質セッティングを試してみました
粉 10g(付属スプーンすりきり2杯) UCCオリジナルg1円
水 230cc おいしい水
フィルター ペーパーフィルタ
抽出の注意点  前半120cc、後半120ccを別のグラスに抽出

結果 >>> 水溜りのドブ水から、ソコソコのコーヒーへ変化しました
まあまあいいじゃん・・・(このときは、まだ、ACIのすばらしさに気がついていませんでした・・・)
酸味が強いのがどうしても気になります。これは、豆の素質でしょうね

 


タイガーACI 高品質セッティング+新鮮ブルーマウンテン
粉 10g(付属スプーンすりきり2杯) 1g5円 近所で購入してきたブルーマウンテンブレンドを直前ミル
水 230cc おいしい水
フィルター ペーパーフィルタ
抽出の注意点  前半120cc、後半120ccを別のグラスに抽出


半ば、意地でいろいろな組み合わせをテストしました。

このセッティングで、いきなり、目が覚めました
前半の120ccメチャおいしいです
やはり、豆なんですね・・
ソフトな香りと、後味のよさ、甘さ。自然な甘さなんです

次は、濃度ですね。
いくらおいしい豆でも、濃すぎたり薄すぎたりすると、ダメです


安い豆は、においは強烈で良いです。しかし、味に酸味が有ります
素人的な予想なのですが・・酸味が強い豆は、においが強いのではないかと。
市販の粉では、匂い重視にしている気がします。

あまり嗅いでいると、強すぎる気がします。
ブルーマウンテンは、なんというか・・シットリとした柔らかい甘い香りです
安いブレンドは、確かに強烈な強い匂い。悪く言い換えると、香水のような感じかなぁ・・。




一通り タイガーのACIのテストを行なった為、手動式のドリッパーでテストを開始しました




3杯分を抽出してみました
粉30g 
水、3杯分

いい感じの濃度に仕上がりました。結構いけます
UCCオリジナルは、酸味が強い。酸味が強いのが好きな人ならGOODかと・・
淹れ方(濃度コントロール)で結構変わります。飲めないから、ソコソコ飲めるぐらいまでいけます。
ただ、自分に向いていない豆が、淹れ方によってメッチャおいしくなる・・てのは無いと思う



一杯分をドリップしてみます
うーん・・・難しい
一杯だけ作るには、ドリッパーの抜けがよすぎるみたいです。
お湯の量をイロイロ試してみましたが、かなり難しい
1杯用のドリッパーがいいのかもしれませんね。


結局、3時間ぐらい試行錯誤していました
手動ドリップにかなり挫折を感じました
3杯程度なら、かなりいい感じに淹れられました
1杯は変動が多すぎて、難しすぎます



明日、4杯まで用の電気のコーヒードリッパーを電気屋で購入し、試して見ます。
コーヒーを試飲しすぎて気持ち悪くなりました


ふと発見して試しに購入したコーヒです。
「レストラン」・・に期待をしたのですが・・おれの好みでは有りませんでした


まとめ
・高級な豆は柔らかく上品な甘さと香り。特に、後味がちがう 舌がザラザラしない
・安い豆は、判りやすい匂い、強めの酸味がある 匂いに関しては、こちらがいいかもしれない
・タイガーACIは、ペーパーフィルター、おいしい水、ちゃんとした好みの豆、ちゃんとした水量セッティングで、かなりいいコーヒーができる。説明書どうりにやると、ろくでもないものが出来る。
・前半の半分で、コーヒーのエキスの大半が出尽くしている 
・最大の8割でもいいので、安定した味(濃度)が欲しい。 
・自分の好みは、酸味が少なく、甘い、後味が良いもの
・蒸らしの有りなしもテストしたが・・あんまり変わらないような気がする 
・多くの粉で抽出すると味が安定し、おいしく抽出できる気がする。1杯だけの抽出ってブレが大きく、結構むずかしいのではないか?多めに抽出したほうがいいかもしれない。
・おいしい=あまさ?


今後の課題
・4人用のコーヒーメーカーを購入し、抽出テストを行なう 多分、タイガーにすると思う イロイロ買い揃えないことを祈る
・1g1円ランク(スーパーで販売しているコーヒー)で、自分に合っているコーヒーを探し出してみる(これも大人買いか・・・)
・高級系一通り試してみる 単品で好みがあるといいなぁ・・

この記事に対するご意見ご感想などは、コーヒーな話題スレッド もしくは、ちょこっと掲示板までいただければ幸いです


追記8 4人用激安コーヒーメーカー購入 2008.03.08 




4名用のコーヒーメーカーを購入してみました 1500円ぐらい
イロイロ悩みました
ナニに悩んでいるか判らなくなってきました。
とりあえず、実験ということで一番安いのでイイヤってことにしました
基本的に、一人分しか作らないからです


基本構造はおんなじです。
コーヒー保温機能がついています


大きい奴、お湯の温度が低い 75度程度 パワーが足りないようです。
最適は95どだとか? 温度で抽出される成分が違うらしい
ただ、どう違うかを実験した結果は、ネットではかかれていない。
おそらく、味覚の微妙なところなのかも・・この辺がコーヒーの難しさかもしれません。


大きいのと小さいのとで比較テスト


紙のフィルターの種類で水を流す速度が変わるそうです
速度が変われば、同然、出方も変わります

3人分抽出したつもりでしたが、お水が足りませんでした。豆に吸収される分、多めにいれないとダメなんですね



4人用コーヒーメーカーで3名分作成し
円錐ドリッパーでも3名分作成して味を比較・・・

その結果は・・・
微妙(笑)
目隠しテストしたら、どっちがどれだとは、判別できないと思います。

ただ、濃度差はあります 
それぞれの機器ごとにベスト濃度セッティングを出す必要はあると思います。
素人がコントロールできることといえば、丁度いい濃度をだせるようにすることぐらいかなぁ・・
しばらく、同じ粉で、同じ機械で、変数を少なくしてデーターを集めないと、何がいいのか悪いのかさっぱり判らなくなると思います。
最低でも、濃さはうまく設定を出したいですね。

心理的効果を含めると、それっぽい道具を使い、手で淹れたほうの勝ちかな(笑)

この記事に対するご意見ご感想などは、コーヒーな話題スレッド もしくは、ちょこっと掲示板までいただければ幸いです


追記9 いろんなコーヒーを飲んでみる 2008.03.08

とりあえず、いろんなコーヒーを飲んでみることにしました


粉袋を買うのはもったいないので、今流行の小さなドリップパックも試してみました


淹れるの難しい
妙に薄く感じます
ちゃんと量は120-140ccです

これも、好きな濃さを出せるように、データー出ししないとだめですね。
あまり酸味が無く、後味もあっさりしていました。においが控えめなのがいいです
ブレンドモノで、においが強い奴は、大抵すっぱい傾向があります。


小川コーヒーの毎週工場からスーパーへお届けタイプの豆が、なかなかの味でした。
違いが判らない私でも、味に違いを感じました
6日程度経過していました 他の粉や豆よりは新しいでしょうね
200g400-500円程度 g2-3円、結構リーズナブルかもしれません。スーパーで購入できますので




最後に・・・インスタントコーヒーを一杯頂きました
うーん・・・・
むぅ・・・
まあまあいいです。

古い変な豆を不安定に抽出するぐらいなら、インスタントのほうが安定した味がだせる分、おいしい。
酸味とか、苦味とか、匂い、そういうバランスは、良くできてます。
インスタントで好みの味があるなら、インスタントが一番いいかもしれません。

インスタントと、いい豆との違いは、匂いと後味です。
いい豆は、柔らかい匂いがするんです。後味も柔らかいおいしさが残ります。
怒られるかもしれませんが・・おいしいカツオのダシみたいなかんじかなぁ・・
インスタントだと、最適なバランスの匂いなのですが、ちょっと化学っぽい。
安い粉とインスタントで目隠しテストしたら、ちょっと怖い結果になりそうで怖い(笑)

最適濃度をだしやすいので、ナカナカ手ごわいと思います。
適当にスプーンで計測していると思いますが・・
ちゃんとした計量スプーンで濃度と水量(お湯の温度も・・)を決めてやると、インスタントでもかなりいい味出せる気がします。
次は、インスタントか?(笑)


味以前に濃度を安定して抽出するのが難しい
とにかく、コーヒーを造っていて難しく感じるのは味以前に濃度です。
特に一杯を抽出するのが非常に難しい。

仮に12gを軽量ミスして、10g淹れてしまったとする。約20%変動します。
水も120ccのところをちょっと多めに入れて140ccとなったとする。そうすると、コレも約20%変動する
ブレンドの豆も少し不安です。タマタマ、特定の豆が多く入ってしまう可能性があります。ブレンドはあまり詳しく有りませんが・・苦味のアクセントにしている豆がちょっと多めに含まれてしまうと、苦めになっちゃいます。(そういう意味では、最初から粉末のほうがいいかもしれない)

3杯ぐらい作成する場合では、ブレが小さくなります。仮に水量をとってみても、360ccで20cc変動しても5%です。
お店のコーヒーがおいしいのは、うまい腕や豆などもありますが・・一度に作る量も関係しているかもしれません。

とにかく、変数を少なくして、誤差を減らして、ベストセッティングを出してみたいと思います。とにかく、安定して出せないとナニがどうおいしいのかわからない。
小形コーヒーメーカーのタイガーACIがいい感じなんですけど・・
あえて、手動の円錐ドリップでもデーター出してみます。安い はずれの粉は、山盛りありますので(笑)
できれば、ソコソコ好みの安い粉に固定し、日々鍛錬?してみようと思います。いい豆で実験するのは、あまりにももったいないので・・


追記10 松屋式ドリップで、ひとまず完結 2008.03.09

やっぱり、コーヒー、気になります。図書館にいって本を調べたいところですが・・夜です。
深夜、ネットでサーチして見ました
コーヒー 抽出 化学 のキーワードだったかなァ・・ ああすればいい、こおすればいいってのは、結構書かれてあります。
どういう原理だから、この方法をしているのか、どういう実験で検証したのかってまでは書かれていません。
あとで気がついたのですが・・そのへんの試行錯誤データーってのは、ほんとうにミソな部分。だから、書かないんでしょうね。

フレーバーコーヒーさんの松屋式ドリップに行き着きました
すごいページです。検証など科学的です。
抽出の基本がすごく参考になりました。ぜひ見に行ってみてくださいね。

うまみ 高い濃度の液でも溶けやすい
にがみ 高い濃度の液には溶けにくい

なるほど!
そういう理屈からすると、濃く抽出すればおいしい液体ができるんです。

実験である程度は、体験していました。
追記7 タイガーACIのセッティングを出す 手動入れの限界を感じる 2008.03.07
1杯出しでは、抽出の前半の半分に濃くてうまい成分が出てきて、後半は薄ーいのしか出てこなかった。

私が考えていたのは、一発で丁度いい濃さを出せないかってことを考えていました

しかし、松屋式は違う
前半のいいところだけを取って、あとはお湯で薄める・・・ 
なるほど!

ちなみに、松屋さんもかかれてますが、おいしい豆だと適当にやってもソコソコのが出てくるんです
いい豆だと、後半半分をのんでもおいしいコクがありました。
まずい豆だと、後半半分は、明らかに最悪な液体です。
ソコソコの豆でおいしく出すには・・って部分で、松屋式ってすげぇと思います。
当然、いい豆でこの手法を使えば・・・



空き缶が必要なので、キリマン買いました

最初の一発目の匂いとか、いいにおいです。結構いい味です。さすがですね。
しかし、コップに入れてしばらくすると、とても飲めませんでした。おいしいコーヒーだと、冷めても飲みたくなるのですが・・


ブシュと穴 一杯抽出用にチョロチョロお湯を出す為に使います
キャンプで使えますね!


熱いので、バイク用グローブで・・
松屋式ドリップを参考にして・・3分蒸らしに、ヒタヒタ注入、半分でドリップ終了

確かにすごく濃い液体が出せました!
湯で調整すると、ちゃんと飲めます。味も出ているし、後味すっきり

いままでのただ単に黒い液体とは大違いです。

ただ、豆の基本パワーも重要です。無いものは出ませんから(笑)
豆8、ドリップ2とか言われます。
ただ、悪い豆の場合、ドリップの重要性が、は50%まで上昇すると思います。
イマイチな豆が、ソコソコのめるようになります
(私の入れ方が悪すぎたってのもありますが・・)



小休止で昨晩作っていた、水出しコーヒーを飲んでみました
フィルターに粉入れて、突っ込んでおいたものです。 
ちゃんと味は出てました。大きいボトルなどで、セッティングを出すといけるかもしれません。
ただ、気分的に、飲みたい時に、準備して、ドリップしてのみたいなァ・・と




せっかく購入したドリップ用のポッドを改造します シリコンを突っ込めばいいらしいが・・
このホースはダメみたい。エグイ液体が抽出されるようです。けっこういい線いっていたのですけど。



いろいろ考えた挙句、高級な箸(正月に使うような奴)を折って突っ込みました
安い割り箸だと、成分がにじみ出てきました。
排出量は半分ぐらいになりました。コントロールしやすくなりました。

要は、ソフトに少量のお湯を均一に注入できればいいんです
タイガーのシャワードリップのように、綺麗に散らすものがあれば、いいかもしれませんね

お湯を丁寧にヒタヒタと入れるのは、「コーヒーいれてまっせ!」って感じで、気に入ってます



これまで、市販の粉末で試していました。
よっしゃー、新鮮ないい豆で勝負を決めたる。

早速、おいしい水をポットにセット
沸くのを待っている間に、フィルターセット、手動ミル開始。
手際がよくなってます(笑)
ドリップポッド改でやるでー


問題発生
うまくお湯が染み込んでくれません。
染み込むのは染み込みますが、かなり時間がかかります。
病人の点滴のような少量しか抽出できません
原因は、ポーレックスでミルした粉は、市販のものに比べ、微粉が多いようです
1杯抽出で、丁寧なドリップするには、かなり荒めでないとダメ。なるほど・・・それで荒めで量多めがいいんだ・・

まあ、薄めると不味くは有りません。


ボルトと調整ナットが一致した場所に、マークを入れて、基準位置にします



そこから、回しこんでデータを出します。
ネジピッチ 0.7mm


市販の粉です 改めて見ると、均一です
大量生産品の強さを見せ付けられます


ものさしわすれた・・・ かなり細かい粉が見えると思います
微粉を取り除く機械もあるようですね。

1回転と2回転の間が使用可能ポイントのようです。
この辺のデーター絞込みは、修理系で食ってるので手際がいいですナ(笑)
1回転1/4程度かなァ・・と。

1杯だしを大体うまくすることができるようになりました。

ひとまず、完了

最後の一押しは松屋式(フレーバーコーヒー)でした。
メールはしませんが、この場でお礼申し上げます

年取ったオッサンって、いろいろやって失敗してからじゃないと素直になれないんだよね。
オッサン(ベテラン?)の悪いところ。
いいものを素直に試すって重要ですね。わかっちゃいるけど、それができない。


仕事前、仕事後など、ちょいと一息でチョイチョイと味わってやろうと思います




簡易ドリップ式でも、高濃度抽出を試してみました
うーん・・粉が少なすぎて苦しい・・・7gですからね
空き缶ドリップポッドじゃないと辛い 

なんとか超少量を抽出
普通にドバドバ入れるよりは、まずまずのおいしさになります。お湯で好みの濃度にして飲みました


あとは、好みの豆の探求ですね。
ドリップも温度などデーター出しはじめると時間がいくら合っても足りません 毎日5時間ぐらいテストしてました(笑)
匂いを吸いすぎると、脳がへんな感じになるんです。成分が効いてくるんでしょうね

長文の駄文をお読み頂きありがとうございました



オマケ 豆データーまとめ

私が求めているもの 飲み物ということで、ビールと似ている部分もあるかなぁ・と ブレンドもそのへん理想を追い求めているんだと思います

・ダシのような深みのある甘さ これをコクというのかはわからないが・・冷めても味わいたくなる 不思議な味 麻薬系?(笑)
・いい後味 強くて舌がウニョウニョとなるのが苦手 
・におい 匂いに関してはそんなに強くなくてもいい。
・酸味 あまり好きではない
・濃さ 濃い目が好き 苦いんじゃなくておいしさが濃い。
・量 あまり沢山のまないタイプ



UCC系全般  香ばしい匂いと、苦味のバランスはすばらしいと思う。ただ、酸味(渋み?)が強め。私はどうしても好きになれなかった。。2分割抽出で酸味をある程度緩和できる。が、やはり強い。すっぱめが好きな人なら最高だと思う。素人的に、香ばしいいい匂い=強い酸味のような関係を感じた。強いにおいが嫌いになってしまった。
UCCブルーマウンテン 粉 g単価4円 素質はいい。新しい豆のコクと比べるとダメ。おなじg4円出すなら、もっと鮮度が高い豆をオススメ。豆バージョンだともうすこし違ったかも・・。
UCCオリジナル 缶 粉 飲む前、飲んでいる時はイイ。良くできてる。ただ、後味がオレは好きになれなかった。


ご近所の自家焙煎ブルーマウンテンブレンド g単価5円 柔らかい上品な香りに独特の甘み。ワインとかフルーティな日本酒のイメージ。かなり衝撃を受けた。
ご近所の自家焙煎 プリメラ g単価3円台 強い苦味系 好みの問題ですね

小川コーヒー 毎週挽きたて直送豆 スペシャルブレンド 200g450円ぐらいかなァ・・ かなりリーズナブル。 ちょっとだけ古いが、ソコソコ鮮度がある。新しい豆ならではの甘みが残っている。コストパフォーマンスがいい。
小川コーヒー ブレンド3 粉 g単価1円台の粉 粉なので、新鮮な豆の独特の風味は無い。しかし、すっぱさが少なめ、好みの系統。許せる最低ライン。ある意味コストパフォーマンス最強

AGF ドリップパック系  UCCのように強烈な匂いは無いが、すっぱさが少なめ。ただ、豆や通常のドリップを知ってしまったので、グッチャリ入れるドリップパック方式は、あまり好きではない。

ネスカフェエクセラ インスタント 思っていたより強敵。古い豆の粉をヘタにドリップするなら、こっちのほうがおいしいかもしれない・・。酸味とか苦味の調合が、人間の好みに合わせられている。そして、苦手なすっぱさが無い。 もし、自分にピッタリのインスタントがあるなら、それが一番安いし、アリだと思う。

マクドのプレミアムコーヒー 100円 缶コーヒーよりはおいしいかも。飲み物を流し込むのにいいかなって感じ。

缶コーヒー 一発目の香りとか、味とかは良くできてる。おいしく感じる。しかし、1/4ぐらいしか飲めない。特にジョージア系は相性が悪くて、ほとんど飲めない。なんでなんだろうなぁ・・ でも、口が寂しい時にのんじゃいます

おいしい水 この甘さ、最高です。求めている甘さってこれなのかなぁ・・ 水って高いと思うかもしれませんが・・飲み物としては、一番安価でおいしい。常温で保存も利いてベンリです。


この記事に対するご意見ご感想などは、コーヒーな話題スレッド もしくは、ちょこっと掲示板までいただければ幸いです

ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと