04.ネスケ7で画像なしの際、新しい記事表記対策 1 2004.12.25
こめさんから、メールを頂いた。
・ネスケ7
  ・画像なし表示
この条件の際、文字表示がうっとうしいらしい。
 
なるほど、「新しい記事」のせいで、確かにうっとうしい(笑)
  この画面もシンプルでいい感じだな 

  参考までにieの表示
 
  phpなどをチョチョイと編集してやれば、いいのではないだろうか?
  試しにPHPのファイルをメモ帳で開いてみると・・・文字化けしてしまい表示されない
ちなみに、私は「PHPってWEBに便利な言語?」しかわからないようなレベルである
  実は、こういうのは苦手で、結構苦しい。でも、いじれないと悔しい。 
 
  
  ■ってことで、エディタ探す
  KH氏のPHPSHOTってのが窓の社で紹介されていた これを使ってみるか・・
・
  KH氏がPHP超入門ってのも書かれている。読んでみる・・・・
  わかりやすく書いてあるので、なんとなくわかる。
  ただ、 実際に掲示板を作ろうとかいう気は起きないなぁ・・(笑)
PHPエディタ ここからダウンロード ついでにヘルプファイルもダウンロードしてみた
早速、PHPBBのPHPファイルを指定してみる・・・・・・プロジェクトどうのこうのと出る・・・
  どうも、実際にPHPを開発したい人向けのようだ
  私の場合、チョイチョイと中身を見てちょっと編集したい。
PHPエディタ_standalone 
  
  こいつは、単体ファイルを編集できるものだそうだ。先ほどのPHPSHOTのフォルダに解凍すればいいらしい。
おお、見れました
  が、ワケわからん(笑) 

わかったことは・・・
  
  1.各種言語対応の為、言葉はすべて変数で管理されている。 言語表を翻訳するだけで他言語仕様になる。
  2. language > lang_japanese > lang_main.php に ”新しい記事あり”が存在する。それを書き換えればいい。
ココまでは、30分で解決した(笑)
  うまくいった・・・。
  しかし問題がありまして・・・
3.そこを変更してやると、他に同じ文章を使っている部分も変わってしまう
ってことなんです

  IEの場合です
  ネスケ7.1入れましたが、画像を消した際にALT表示がなくなっていたので確認できず(2時間ぐらい悩んだ) 
  たぶん、コレでいけるはずです 
![]()
  フォーラムの一番下の説明書きが・・・・ 
  ![]()
  こうなっちゃう
で、ソースを書き換えればいいじゃないの?と言われるでしょう
  探ってみました。恐らく、テンプレートではと・・・
  それらしいところをいじってみましたがわからない。新しい代数を用意してやって、ALT属性の構文にそれを指示しなおしてやればいい
  ってところまではわかるのですが・・・
  それっぽいところを発見して、イロイロ試行錯誤しましたが、出来ません  
出来たら違う世界が広がりそうですが、もういいです(笑)
  疲れました、PHPで組んでいる人なら簡単にわかるかも・・。 
![]()
  でも、だれが見てもアイコンの色で理解できます 
  ですので、これで解決!