01 装備の再考
夏である
装備を考え直すときがきた
今までの経験から、おおよそ3種類の気温状況に分けることが出来る
理想的な装備を考えてみた
上着 | ズボン | くつ | |
25度以上 | メッシュウェア | メッシュズボン | メッシュの革靴 |
15度 から 25度 | 冬用上着 もしくは、メッシュウェア |
冬用ズボン | 革靴 |
−5度 から 15度 | 電熱服 +冬用上着 +オーバーサイズ上着 |
電熱 +冬用 +オーバーパンツ |
革靴 +オーバーシューズ |
寒いときの装備
高速を2時間巡航することを考えた装備である。
1時間程度なら、体温が吸収され尽くされないので、何とかなる。
2時間を越えたときに快適かどうかが重要である。
もちろん、あったかくなると脱いだり着たりして、調整を行う。
暑いときの装備
メッシュじゃなくて、ゴアテックスじゃだめですか?
ダメです(笑)
いくらゴアテックスでも、メッシュの涼しさには勝てません。断言しましょう。
ゴアテックスの靴なんて、地獄でした・・・。
コレだけなら、簡単に実現できる。すでに対応できている。
しかし、以下の二点の問題がある
1.雨天対応
カッパを装着すればいいのであるが、やっぱりめんどくさい。
雨天対応だと、気が楽なのである。
夏の場合。メッシュの涼しさ優先。素直にカッパを着るようにする。
2.安全性対応
まあ、すごぶる気休め。ぶつかったら死ぬ。
だけど、何かやっておきたいのである。
お守りみたいなもんだと思ってもらってもいい。
こういう気持ちを大事にしている。
ホンダのウェアの胸当てが気に入っている。
物理的防御とは別に、非視認性も大切だと思っている。
黒系のウェアは大好きなのであるが・・・目立たないとむやみに割り込まれてしまい、疲れる事を経験している。
ドライバーとしても、そう思うのである。
重要なファクターだと思うのである。
2条件を考慮した際、足りない装備は・・・
上着 | ズボン | くつ | |
25度以上 | メッシュウェア | メッシュズボン +カッパ | メッシュの革靴 +レインブーツカバー |
15度 から 25度 | 冬用上着 もしくは、メッシュウェア |
冬用ズボン | 革靴(防水) |
−5度 から 15度 | 電熱服 +冬用上着 +オーバーサイズ上着 |
電熱服 +冬用ズボン +オーバーパンツ |
革靴(防水) +オーバーシューズ |
1.冬用上着
現在、ホンダの冬用ウェアを所有している >BPジャケット
こいつの欠点は
1、防水ではない
2.黒色
である。やせて見えていいのであるが(笑)
こいつを買い換える必要がある。
2.夏用メッシュズボン
現在は、Gパンにニープロテクタを装着している。
涼しさが足りないのだ。
gパンだと動きやすいし、一般のお店に入っても違和感が無いのであるが・・・
ってことで、真夏用に一着購入する
この2点を押さえれば、包囲網が完成するのである。