11 スロットルロッカー 2004.07.17
メーカー ラフ&ロード > カタログP66 TR001 スロットルアシスト 価格 1200円
n-matuさんのページにも紹介記事が有ります。
本家 ドイツhttp://www.throttle-rocker.de/
こんな形状です
スロットルロッカーって書いてありますね。
梱包は、n-matuさんのとは異なり、簡易梱包です。パソコンでいう、バルク品見たいな雰囲気といえば解っていただけるかも(笑)
取り付けの図
銀翼は、高速などでアクセル開けっ放しにする必要があります。海外仕様でギヤ比が高いため、エンブレが強くなっている為です。
人間は同じ力を常時出せるような仕組みにはなっていませんので、非常に肩がこります。
私が銀翼に乗っていて一番疲れるところは、その右肩です。かなり辛く、痛みが常習化しているほどです。
肩を癒す為に温泉に入ったりします。何のために走っているのやら(笑)
痛くて走れないので、結構深刻な問題です。
以前からスロットルロッカー動研で売っているのを知っていました。
でも、3000円は、海外の価格を知っているので、自分の価値感覚だと納得いきませんでした。(海外のパチモンだと、500円ぐらいのようです)
あきらめて買おうと思ったところ、 南海部品でラフアンドロードのスロットルロッカ(1200円)を発見した為、購入。
長期走行はまだ行っていませんが、確実に効果があると思います。
微妙な曲線がミソです。この辺は、ドイツって感じです。いいかんじです。
シルバーウィングでいこう ▲ひとつもどる