2.メンテナンスとトラブル
情報が間違っている場合もあります。個人の責任で行ってください

01.ベルトは切れませんか?
現在、ベルト切れの報告は有りません
交換時期が27000キロです。 交換の際、新品と見比べましたが、表面的にはまだまだ余裕がありました。 勝手な推測ですが、倍ぐらいの耐久度の余裕はあるかもしれません。 非公式ですが、4万キロ走行でも大丈夫だったと聞いたことがあります。

02.慣らし運転はどうすればいいですか?
よくうける質問ですので記載しておきます
説明書には、「500キロほど丁寧に乗ってください」と書いてあります
その通りやってください

慣らし運転には、2つの意味があるとかってに考えています。 一つ目が、機械のなじみをとってやることです。 二つ目は、人間の慣らしです 正直言わさせてもらうと、現在では、機械のナラシは半分儀式だと思って頂いて結構でしょう。実際、適当なナラシで乱暴に乗っても、5万キロぐらい平気で走ります。わたしが実験してます。 長く乗りたいのであれば、ナラシだけでなく、日ごろから丁寧に乗ってやることが重要だと思います。 あとは、趣味の問題です。 納得いくまでオイルを沢山交換してください。

 

03.オイル添加剤は、どうですか?
元添加剤愛好者でした。 添加剤は、ドキドキワクワクを買うと思ったほうがいいです。燃費で回収なんてまず無理です(笑) 添加して、変化するとうれしいですから、それを楽しみたい方におすすめします。
コストでは全く合いませんので、お金が少ない人は、次のバイク資金にすることをオススメします。

で、なんであかんねんと言われますと・・・WEBを調べるとイロイロ出てきますので、詳細はそちらで調べてみてください。 簡単に書いてみますと・・・ ・

1. オイルは元々さまざまな添加剤が入ってあり、厳密なテストが行われている。
2.表面コーティングと書いてあるが、ピストンは油の膜で浮いた状態にしてある。金属をコーティングしても仕方が無い。
3.添加剤を入れると、オイル粘度が変化する、粘度が変化するとエンジンにも変化がおきる。
4.どのオイルに添加するか等、条件がテキトウ。
5・エンジン寿命が延びるとあるが、壊れるまで乗る人は少ない、製品誤差かオイルのおかげか比較できる人もいない。
6.高すぎる

 

04..プレシャスグレーのタッチペンありますか?
Honda純正でスプレーのみ入手できます。(タッチアップは ありません)
NH-406M プレシャスグレーメタリック   品番:08C30-FNH406M 定価:1500円 容量:300ml

05.銀翼純正のバッテリーの種類は?
規格 12V−11Ah 
YTZ12S ユアサ
FTZ12S 古川電池

06..フロントカウル内のメーターのすぐ前にあるバンクセンサーは、何の役目をしていますか?
コケた時、車体の傾きを検知して自動的にエンジンを切る装置です。

07.光軸調整のネジはどこですか?
銀翼には、水平と垂直の2つの調整つまみが用意されています まず、懐中電灯を手に下から覗き込んで、2つのつまみを探し出してください。10円玉ぐらいの大きさのダイヤルです。 正面向かって右の下のほうが、高さ調整 向かって左側、ちょっと上のほうにあるのが左右です。 一度目で見ると、後は手探りで触ることができます。 少しまわすとレンズユニットが動きます。確認しながら動かしてみてください。まわしすぎると壊れちゃいます。  

08.リコール対策済みのシール、車台番号はどこですか?
本体右側(排気管がある側)を覗き込むと、車台番号があります。 リコール対策シールは、その近辺に貼られています。緑色です リコールはコチラで確認してください http://www.honda.co.jp/recall/

09.バイクカバーはどれがいいですか?
ホンダ純正が使い勝手がいいです。トップケースにも対応しています 私は大丈夫なのですが・・・、一部の方で、走行直後にカバーをかけて一部シワシワになったことがあるそうです。
http://www.g-t.co.jp/Maintenance/MB_100_Bikecover.htm MOTOPLUSのボックス付き仕様もオススメとのことです

 

10.アパート住まいの洗車方法は?
自宅と違ってふんだんに水をホースでどばーっ…とはいかないし。 なにかいい方法はないものかと悩んでます。 (中三元さん)

ヤマハ バイクシャンプー  
1、水を含んだスポンジで表面に付着した泥やホコリを洗い流してください。 2、本品を洗浄箇所に、充分スプレーした下さい。 3、液が乾かない内に、水を含んだ柔らかい布で汚れを拭き取って下さい。 (たまるさん)

フクピカ
無精者の私のイチオシはシート状の不織布にワックス成分? を染ませた「ふくピカ」です。 1枚でフルカウルのバイク1台 楽に拭けます。ただし、泥、砂が付いているときはそのまま ふくと傷になるのでその場合はバケツに水をいれて洗車用の ブラシでざっと洗ってからの方が良いです。(n-matuさん)

噴霧器(ガーデニング用、高圧でないのがミソ)
1、噴霧器でホコリを洗い流し 2、バケツの水を噴霧器に補給 3、残ったバケツの水に台所用洗剤を薄め、スポンジでジャブジャブ 4、再び噴霧器で泡を落す (a24さん)

 

11.かぎが入りにくい
キーがひん曲がっている可能性があります、チェックしてみてください。長いので曲がりやすいようです。
反対側で試してみると、簡単に入る場合もあります。

 

12.チケッボックスのフタが調子悪い
何年式でしょうか?
初期型の01   軽く押さえるだけで全開に開いてくれるタイプ
2型の02モデル 一度押すと少しだけ開き、手で押し上げるタイプ
3型の03モデル ボタンを押すことでロックが解除され、押し上げるタイプ
と、なっています
もし、01モデルならば、ボックスのスプリングを交換するだけで02モデル仕様になります。
右のチケットボックスは、03に変更可能
左側は、フタだけで交換可能のようですが、加工が必要のようです。

直接の原因は、フタの強度不足です。閉じている際にも常に負荷がかかるので、曲がってしまうようです。03モデルではフタの形状を変更した、徹底した対策が取られているようです。ちなみに、海外仕様は、フタの素材が固いので曲がらないようです。確認したわけでは有りませんが、03モデルで形状が変更されていないことから、そう考えられます。

13.強い入力がサスに入ると、うねうねする
リヤスイングアームと一体のエンジンです。そのエンジンマウントがゴム製なのでうねってしまうようです。
01、02、03でエンジンマウントが変更されています。02,03で強化されております。

リヤサスのプリロード調整(実は、車高調整なんです)をやってみましょう。ある程度改善される場合があるようです。
標準が2です。

14.寒い時期、燃費が悪い
冬、特に燃費が悪化します。
電子制御の燃料噴射機構では、気温に応じて自動的に燃料を濃くします。 銀翼は、15度前後を境にスイッチが入ったように急に悪化します。春を待ちましょう(笑)
余談ですが、自動車でもクーラーをかける夏より冬のほうが燃費が悪くなるそうです。

15.路肩でハンドルを取られる。又は、ハンドリングが悪くなった
フロントタイヤの状態はいかがでしょうか? 銀翼、かなりフロントタイヤの状態に影響されます。
50%以下でしたら、交換してみてください。タイヤは安いですが工賃もかかるので、少々もったいないです
しかし、効果バツグンです。下手なチューニングよりよっぽど気持ちよくなれます。

16.フロントパネル周辺である速度域でガタガタ音がする
ハンドルカバーから音がしている可能性があります。いちどはずしてチェックしてみてください。 あわせ面がギリギリのため、とある周波数で共振してしまうようです。スポンジをいれて対応します。
現在では、対策されていると思います。 又、メーターの上側のカバーが、フレームに干渉している場合もあります。


17.発進時、駆動部からキュルキュルと音がする
クラッチかすべる音のようです。特に上り坂での発進などで負荷がかかると音が鳴り出します
変更は加えられているようですが・・・負荷が多いとダメみたいなようです。
現在のところ。これが原因で走れなくなったという報告はありません。 その点に関しては安心しても良いかと思います。

18.時々エンジンがかからない場合がある
イモビを装着されておりますでしょうか?イモビ関連のトラブル報告が、多少ありました。
時々発生するならば、イモビを取りはずして、テストを行ってみてください。

始動時に握る必要のある左ブレーキのスイッチ(インヒビタSW)の接点不良の報告もありました。スイッチの点検、交換してみるのはいかがでしょう?


19.腰が痛い
実は、背筋の筋力低下が腰痛に原因らしいです
筋肉で支えられず、関節で支えちゃうのでしょうか?
無理のない程度に、背筋&腹筋トレーニングをお試しください

20.エンジンから油漏れがある
オイル注入口の右上にある配線から、オイルがにじんで来る場合があるようです
正式名称はグロメット。発電機からの配線がエンジン内から外部に出ています。その部分から漏れているようです
液体パッキンでの処置で漏れは止まるそうです
ベアリングのシール不良の場合もあるようです。

21.バッテリーが上がった
01の初期型では、トランクライトのスイッチの位置が悪いため、半ドアでもトランクライトが点灯したままになります
おまけに、トランクの閉まりも悪かったのです。(取り付け調整&注油で直ります)
そんなに必要ないので、ランプのたまをはずしています(笑)

22.バッテリーのパワーが弱っている
燃料噴射ですので、電気は重要です。
意外と思われますが、ちょっと充電してやるだけで、すごぶる元気になります。電圧が下がると、元気がなくなるようです。
ちなみに、2時間ぐらい走ってやっと満充電になります。
アイドリングもある程度充電効果があります。ただし、1300回転で十分充電します。1000回転程度だと充電されませんのでご注意。


23.HIDランプの調子が悪い
HIDランプは、一般的に消費電力が少ないといわれています。実際少ないです
しかし、点灯初期には、大量の電力を食います。その際に電圧が安定しないとトラブルの原因になる場合があります
HIDに安全回路が内蔵されており、一定電圧以下で消灯する仕組みになっていたりします。
銀翼では、ランプ回路に余裕があるらしく、特にトラブルはなさそうです

24.燃料計の表示がおかしい?
2目盛り残量の次は、1メモリ表示しません。
急に点滅するようになっています。

25.直進安定性が悪い
タイヤ交換後、直線安定性が悪くなったことがいくつか報告されています。
タイヤの回転バランスを取っていない場合。タイヤ交換で正常になった場合等があるようです。
一度バイク屋さんに相談してみましょう。
銀翼は、正常ならば、かなりの直線安定性があります。

 

20.ブレーキパッドのピンに傷が入っている
安い部品ですので、交換が吉
F:45215-MAJ-G41 ピン,ハンガー \390
R:45215-ML7-922 ピン,ハンガー \330
(なかちゃん)

21.センタースタンドでエンジンをアイドリングさせると、タイヤが回ってしまう。異常ですか?
そんなものです。銀翼は、時々軽く回るようです。一般に遠心クラッチのスクーターは、回ります。
T−MAXは結構元気良く回りますヨ

22.超低速を長時間していると、クラッチから煙や異臭が出てきた
銀翼の遠心クラッチは、長時間の山道の渋滞を耐えられないようです。 一休みさせてあげましょう。 ベルト点検などでも特に支障なしとの報告をいただいています。
ただし、銀翼だけではなく、他のバイク、車でも発生するようです。私の経験ですが、VFR400(NC30)で真夏の山岳渋滞で、クラッチが切れなくなって冷や汗をかいたことがあります。 (さかな)

23.ハンドリングが悪くなった
5万キロを超えると、ハンドルのベアリングが磨耗してダメになってくるようです
交換をオススメします
交換は2万円以上かかります

24.バッテリーが弱ってきました
気温が下がってくると、かなり電圧が下がります。
サルフェーション防止パルス装置を購入するなら、新品を購入したほうが良いそうです(笑)
銀翼のタイプは、突然死するらしいです。

25.小さい傷がつきました タッチペンありますか?
「デイトナ」という会社から純正色補修塗料が発売されています。 スプレータイプは「MCペインター」という商品名で、タッチペンタイプ は「イージーリペア」という商品名です。
「イージーリペア」の商品説明ページです。 http://www.daytona.kbs.co.jp/LoveLetter/200302/200302-3.pdf

MotoFizzブランドで有名な「TANAX」からも出ています
http://www.tanax.co.jp/products/chemical/touchup.html 対応色が少ないのが難点です。

26.フレーム修正できますか?
スクーターはフレーム形状が特殊なため、一般的なバイクフレーム修正機が使えないようです。


27.ネコに困っています

ほとんど最終兵器は、超音波系です。ネコが近づいたときのみに、超音波を発生し、そのうえ、動きに対応して変化するそうなので、持続性があるようです。ガーデンバリア 近所の人がえさやっていたりすると、ダメなようです。

におい系では、タバコの吸殻を漬け込んだ水、トイレの芳香剤(柑橘系)などが、ある程度効果あります。雨で流れるのが欠点

上に乗っかられる対策は、シートの上などに洗面器など、プラスチック製のもの置くと有りとのことです。居心地を悪くする方法のようです。


28.オイル漏れについて

・発電機の配線出口からオイルがにじんでくることが有ります
そのままでも特に支障は有りません。治す場合は、シーリングをやり直してやる必要があります。

・ドライブベルトが入っている変速ユニット内でオイルがにじんでいる場合
ドライブシャフトからオイルが漏れている場合、専用工具で分解し、オイルシールやらを交換してやる必要があるようです。

 

29.キーを無くしてしまいました

メーカー側は、キーの製作はしてくれません。 (車番で番号はわかるらしい)
キーシリンダーごとの交換になるようです

30.フロントよりゴリゴリ音

フロントディスクが段付になっていると発生する場合があります
0.5−1.0mm段差があると、寿命近しです。研磨の方法もありますが、1枚1万円なので工賃が高い場合は、交換がいいかもしれません

ホイールのベアリングがイカレテいる場合も音がします
バンクさせているときに音がするなら、ホイールのベアリングの可能性が高いです。
左右にガタがないか、フロントを浮かせて(センターを立て、タンデムシートに座ってもらうと上がります)チェックしてみてください

31.盗難防止用のチェーンでいいのはありますか?

盗難防止の基本は、物理的に車体を持って行きにくくすることです。
タイヤ一つでも完全に固定されてしまうと、商品として不完全になるため、持っていかれにくい様子。タイヤだけでも完全に固定すると効果があるようです。
イモビは、プロには効果ありません。

DIF http://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/index2.htm 
バイク乗りが作成したチェーン。
これを分解するのは、大変そうです。両輪につけていれば、スッゴク効果ありそうです。
あと、アンカー(地面と固定する道具)も用意されています
地面に埋め込まれない人は、容器にコンクリを詰め込んで、それを鎖につなげているようです。

http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/html-07/index.html

http://www.kitaco.co.jp/japanese/html/pickup/020707/security/security_new.html
http://www.webike.net/catalogue/catalogue_hyouji.cgi?a=tounan_kitaco.php3

 

32.120キロぐらいからの風きり音がうるさい

GIVIのロングスクリーンにすると150キロまで無風になります

弱点は・・・
1.風の抵抗が大きくなり、高速域の加速が少し悪くなる
2.雨粒が吹き飛ばない為、視界が悪くなるときがある。
風きり音が嫌いで、愛用している人が多いようです。

 

33.CD、DVDナビを搭載したら、傷が入った

SANYOのいくつかの機種で、振動で傷が入ることが確認されています
複製を取って、複製を使いましょう。ちゃんとした複製の使い方ですので、法的にはまったく問題ありません(笑)

傷が入ってしまったディスクの 救済処置として、市販の研磨があります。ダメモトで試してみるといいかと思います

 

34.サイドブレーキの引きしろ調整方法

1.メインスタンドをかける

2.パーキングブレーキのロックを1ノッチだけ引く (インジケータが付くことを確認。もし点灯しなければ レバー側のスイッチ位置を調整)

3.パーキングブレーキのロックナットを緩め、アジャスタ ボルトを緩める。 (パーキングブレーキ;リアホイールの右側 上についている ブレーキキャリパのような形のもの) (アジャスタボルト;パーキングブレーキの真ん中付近に 飛び出しているボルト) (ロックナット;上記アジャスタボルトの回り止めとして 同じ軸上についているナット)

4.リヤホイールを手で回してやや抵抗が感じられるまでアジャスタ ボルトを締める。

5.共回りしないようにしてロックナットを締める。

6.パーキングレバーをゆっくり引き、とまるところまでのノッチ 数を数える。3〜6ノッチの間ならOk。これ以外の時 再度3から調整する。

7.パーキングレバーを戻し、インジケータの消灯を確認し、 リヤホイールを手で回し軽く回ることを確認する。
(Thanks n-matuさん)


35.サイドを引っ張ったまま走ってしまった
パーキング側のパッドが焼けていると思いますので いったんパッドを外し平らな面に紙ヤスリを置きパッドを こすりつけ表面の焼けている部分を削り取ってください。 その後、パッドを組み込みレバー引き代の調整をしてください。

 

36.セルを押している間ランプが消える
セルスイッチにランプの回路がきています。押している間、ランプが消え、バッテリーへの負荷を減らす仕組みです。これは仕様です。

37.タイヤの寿命は?
IRC、グリップが悪い分、良好な対磨耗性です。雨のグリップが悪い。あまり飛ばさず、お金が少なくて、長距離走る人にはオススメ。、
BSは多少磨耗が早いですが、ソコソコグリップがあるようです。ちょっと高めなのが痛い。
ダンロップ 緩やかに滑り出す特性 リヤタイヤは、14000キロ走れました。

基本的にどのタイヤも溝が減っていると、大幅に性能とフィーリングが低下します。走りが好きな人は、Fタイヤはケチらないことをオススメ。
追記 2004.12.15 リヤタイヤも重要です。特に重要なのはタイヤの丸さです。磨耗してタイヤが丸くなくなると、走行フィーリングがヘンテコになってきます。どんな高級サスをつけていても性能半減です。

 

38.シートがガタガタする
銀翼は、シートの取り付けヒンジの剛性と、精度が悪い。そのため、サイドスタンドで閉じようとすると、きれいに閉じません。
ヒンジ、フックの位置をサイドスタンド用に調整。 フックにグリス塗布。などで、改善できる場合があります。
弱点のひとつでも有ります。


39.エンジン始動しない

始動時に左ブレーキのスイッチを握る必要があります。そのスイッチが不調だと、かかりません。
インビスタスイッチ 35340−KFG−000 ¥1,580  (えむさん)

えむさんの場合、イロイロいじっている間にエンジンがかかるようになりましたが、リヤブレーキが点灯していなかったようです。

中三元さんの場合、エアクリーナーの汚れで始動不良だったそうです。運用が都内とのことで、推奨交換以前にもかかわらず、汚れが激しかったそうです。

 

40.高速域でベルトがすべる
1万キロ程度ですべる例が出ています。
原因は不明です。いつのまにか直った場合もあるようです。
一度、駆動系を点検してみてください。

41.ファイナルリダクション・オイル交換はどうされていますか? 
・4年ごとに交換です。サービスマニュアルP3-4 点検・調整参照。 クーランドも交換です。(n-matuさん)
・3年で7.5万キロ無交換です。特に支障ありません(さかな)
・細い注入口にオイルを注入する道具が必要です。(JINさん)
・オイル量0.32L タンデムステップなど外す必要アリ(ご隠居さん)

42.車からブースターケーブルをバッテリーにつないでエンジン起動できますか?(たろーさん)

・できます  一度上がったバッテリーは上がりやすいのでご注意を(次元さん)

 

49.エンジンオイル用ドレンボルトは、どこですか? & 締め付けトルク

n−matuさんに解説画像いただきました。ありがとうございました 
排気管のヨコの大きなボルトです
締め付けトルクな15N/mと小さ目なのでご注意 (n−matuさん)

 


 

 


もどる